- 川西土地改良区では、約110kmの農業用水路(パイプライン)を管理しています。
- 冬期間において利用されない農業用水路等の土地改良施設は、市街地の流雪溝へ流水を供給しています。
流雪溝とは、道路側溝に流れる水を利用して、雪を流し排雪するための施設です。(下写真)
日々の除雪作業で、地区毎に決められた時間に雪を投入し利用します。この水にダムが貯水していた農業用水が活用されています。
十日町市川西地域の流雪溝を活用した除雪作業の様子。流雪溝がある市街地は、こまめな除雪により、雪壁で危ない場所を減らすことができます。
土地改良区にあるダムの管理室で、用水の利用状況を管理しています。
パイプラインから水田へ水を出す施設(自動給水栓)です。
赤い鉄管は、ダムから農業用水を運ぶ幹線パイプラインです。