家族で防災会議を!
災害は、家族がそろっている時に発生するとは限りません。
色々な状況を考えて、家庭内でルールを作っておきましょう。
ポイント1 避難場所と避難経路を話し合っておく
ハザードマップでお住まいの地域の危険度(洪水、土砂災害、津波など)を確認し、避難する場所や経路を話し合いましょう。
ポイント2 家族の安否確認をする方法を決めておく
災害発生直後は、電話が通じにくくなるなど、お互いの安否確認が難しくなります。災害用伝言ダイヤルなどの連絡方法を決めておきましょう。
ポイント3 家具・家電を固定しておく
地震の時、倒れてきた家具の下敷きになってケガをしないよう、家具の配置を見直し、固定しましょう。
ポイント4 備蓄は最低3日分を用意しておく
普段から食べ物や日用品を少し多めに買い、使った分だけ買い足す「ローリングストック」がオススメです。マスクや消毒液も忘れずに!
詳しくはこちら
【問い合わせ】防災企画課
TEL:025-282-1606